その昔、2000年頃にネットでは、今みたいなSNSはなく、PCメッセンジャーとチャットが主流でした。
チャット仲間でICQという、無料メッセンジャーをみんなインストールしていました。
当時、ネット環境はダイヤルアップといって、電話回線にモデムでネットしていましたから、
23:00からだったと記憶しているのですが、翌早朝まで電話料金が一律でした。
テレホーダイというNTTのサービスです。
昼間にネットに繋ぐと、電話料金が大変なことになっていた時代です(笑)
ICQでMP3ファイルを1曲送信するのにダイヤルアップだと50分かかっていました

今回、ホームページ改築でICQを思い出したら、ICQがロシアに買収されていて
SNSでスマホ対応のメッセンジャーで現存していたので、うれしくてインストールしてみました。
Linux版もあって良かったです。
ただ、日本語表記できなったり(Linuxは日本人の利用がすくないです)
ICQをインストールしている仲間がいないから、対話できないです(苦笑)
twitterでつぶやいてみるかな



